前回の続き。。
ラオス・ビエンチャン『タイ大使館』前で
俺に声を掛けてきたのは代筆屋(代書屋)だった
代筆屋「兄ちゃん、申請用紙が欲しいんだろ?」
俺 「あっ、はい」
代筆屋「じゃ、そこ座って」
歩道に建てた運動会で使うような古いテントの下に
木の机とプラスチックの椅子があるだけ
なんなら空いてる椅子にはトゥクトゥクの運ちゃんや
全然関係ないであろうラオス人が座って井戸端会議
写真も撮ってくれると聞いてたから代筆屋店舗は
部屋だと思い込んでいたのでそのギャップに驚いた
しかし元々代筆屋を探して頼もうと思っていたので
向こうから声を掛けてくれたのはラッキーだった
これが代筆屋とは気づかず、ウロウロと探し続け
更に時間を食っていた可能性もあったからだ
※代筆屋(代書屋)・・・以下、代
代「じゃ、パスポートちょうだい」
俺「OK(スッ)」
代「写真は撮って来たか?」
俺「バンコクで撮って来たから大丈夫です」
代「お、兄ちゃんタイ語できるのか?」
俺「少し」
代「来るのが遅いよ、兄ちゃん」
俺「でも1時間前ですよね?」
代「(笑)遅い、遅い、6時30分に来ないと」
俺「(早っ
)そうですか。。初めてなもんで」
パラパラと俺のパスポートのページを見る代筆屋
代「なるほど、タイで沈没してるんじゃないのね」
代「仕事を辞めたから観光ビザに切り替えか」
代「まだタイで遊びたいってことだな(笑)」
代「いいねぇ~、若いってのは(笑)」
俺「まぁ、そんなとこです(苦笑)」
代「まだ綺麗なパスポートじゃないの(笑)」
代筆屋はパスポートを元に申請用紙に記入をしながら
まるで「オマエのタイでの行動は全てお見通しだ」と
言わんばかりに色々なことを話しかけてきた
代「俺サン、さっきの列見ただろ?」
俺「はあ。。(俺さん?馴れ馴れしいな。。)」
代「今から書類を持って並んでも申請開始は11時。。
いや、今日の申請は締め切られるかもしれないな」
俺「えぇ?そうなんですかっ?」
代「俺サンはビエンチャンにいつまで居るんだ?」
俺「明日の夜に帰りますけど」
代「あー、残念、日程延長した方が良いなこれは」
なんなんだ?この代筆屋のオッチャンは??
※皆どれほどまでにタイに居たいのか!笑 (俺含む)@タイ大使館

ブログランキングに参加しましたので応援よろしくお願いします
ここには同じタイ関連の面白いブログがたくさんあります
ポチっと→
ポチっと→
第一話から読んでいただくにはコチラ→【第一話】 俺
一話あたり一分程度で読めますので是非御覧ください
ラオス・ビエンチャン『タイ大使館』前で
俺に声を掛けてきたのは代筆屋(代書屋)だった
代筆屋「兄ちゃん、申請用紙が欲しいんだろ?」
俺 「あっ、はい」
代筆屋「じゃ、そこ座って」
歩道に建てた運動会で使うような古いテントの下に
木の机とプラスチックの椅子があるだけ
なんなら空いてる椅子にはトゥクトゥクの運ちゃんや
全然関係ないであろうラオス人が座って井戸端会議
写真も撮ってくれると聞いてたから代筆屋店舗は
部屋だと思い込んでいたのでそのギャップに驚いた
しかし元々代筆屋を探して頼もうと思っていたので
向こうから声を掛けてくれたのはラッキーだった
これが代筆屋とは気づかず、ウロウロと探し続け
更に時間を食っていた可能性もあったからだ
※代筆屋(代書屋)・・・以下、代
代「じゃ、パスポートちょうだい」
俺「OK(スッ)」
代「写真は撮って来たか?」
俺「バンコクで撮って来たから大丈夫です」
代「お、兄ちゃんタイ語できるのか?」
俺「少し」
代「来るのが遅いよ、兄ちゃん」
俺「でも1時間前ですよね?」
代「(笑)遅い、遅い、6時30分に来ないと」
俺「(早っ

パラパラと俺のパスポートのページを見る代筆屋
代「なるほど、タイで沈没してるんじゃないのね」
代「仕事を辞めたから観光ビザに切り替えか」
代「まだタイで遊びたいってことだな(笑)」
代「いいねぇ~、若いってのは(笑)」
俺「まぁ、そんなとこです(苦笑)」
代「まだ綺麗なパスポートじゃないの(笑)」
代筆屋はパスポートを元に申請用紙に記入をしながら
まるで「オマエのタイでの行動は全てお見通しだ」と
言わんばかりに色々なことを話しかけてきた
代「俺サン、さっきの列見ただろ?」
俺「はあ。。(俺さん?馴れ馴れしいな。。)」
代「今から書類を持って並んでも申請開始は11時。。
いや、今日の申請は締め切られるかもしれないな」
俺「えぇ?そうなんですかっ?」
代「俺サンはビエンチャンにいつまで居るんだ?」
俺「明日の夜に帰りますけど」
代「あー、残念、日程延長した方が良いなこれは」
なんなんだ?この代筆屋のオッチャンは??
※皆どれほどまでにタイに居たいのか!笑 (俺含む)@タイ大使館

ブログランキングに参加しましたので応援よろしくお願いします

ここには同じタイ関連の面白いブログがたくさんあります

ポチっと→

ポチっと→

第一話から読んでいただくにはコチラ→【第一話】 俺
一話あたり一分程度で読めますので是非御覧ください
コメント
コメント一覧 (4)
並び屋や代筆屋が仕事として成り立つのは、ビザランをするタイ沈没者が多い証拠ですね!
でも今はタイが鎖国状態だから、並び屋や代筆屋は仕事にならなくて大変ですね!
おはようございます。
確かに今は代筆屋は成り立ってないでしょうね涙
ラオスの最低賃金がタイと同じくらいだとすれば
1日3人捕まえればクリア。。場所代が必要なのか
分かりませんが、ボロい商売ですもんねぇ。。
リアル情報ありがとうございます。
最近、ラオスのビエンチャンの動画見て勉強しています。
微笑みがいっぱいで良いのですが、刺激が薄そうな感じですね。
やはりタイのゴーゴーとかタニヤとかパッポンとか強烈なんやなと…
やっぱり刺激が欲しいと思いました。ラオス情報のクレクレ君だったのになんかすみませんm(_ _)m
おはようございます。
勉強。。ええ!?興味津々じゃないですか!
俺も色々調べましたが夜遊びジャンルも
タイに比べると絶対的に少ないですよね。
まぁ世界一の歓楽街がある国と比べるのも
可哀そうとは思いますが笑